40年・50年の住宅ローンは何歳まで?メリットや組む際の注意点を紹介 | 平屋工務店|鳥取・倉吉・米子・松江・出雲・浜田・益田の新築ローコスト平屋住宅専門店

鳥取・倉吉・米子・松江・出雲・浜田・益田の新築ローコスト平屋住宅専門店 | 平屋工務店

スタッフブログ
40年・50年の住宅ローンは何歳まで?メリットや組む際の注意点を紹介
2025年6月20日

こんにちは、平屋工務店です。

マイホーム購入の際、ほとんどの方が利用されるのが住宅ローン。

これまで住宅ローンの返済期間は最長でも35年というイメージが一般的でした。

しかし、近年は40年、50年といった長期間返済できる住宅ローンも登場しています。

でも40年・50年のローンを組んでも大丈夫なのかどうか、不安になるという声も。

そこで、超長期返済の住宅ローンを組むポイントをご紹介します。

 

月々の返済額が抑えられ、家計に余裕ができる

超長期返済ローンの最大のメリットは月々の返済額が抑えられる点にあります。

また団体信用生命保険(団信)もローン契約中の40年もしくは50年間つけることが可能です。

団信でカバーできる保障内容を加味して保険の見直しを行うことで、保険料の節約につながることも。

特に20代でマイホームを購入する場合は、50年ローンを選ぶことも検討してみるのがおすすめです。

家計にゆとりを持ちながら、教育費・養育費を貯めることができます。

 

お金の流れをシミュレーションし、月々の返済は年金で支払える額に

一方で、ローンの返済が長く続くことはデメリットでもあります。

特に40代以降になると、定年後の返済に不安を覚える方もいらっしゃることでしょう。

40代で超長期ローンを組む場合のポイントは、月々の返済を年金で支払える額に抑えることです。

また、きちんと貯金ができるように暮らし全体のお金の流れをしっかり把握することも大切。

40〜50代は教育・養育費がかさみますが、お子さまの独立後は貯金も増やしやすい時期です。

老後の備えを用意しながら、マイホーム購入予算を考えてみましょう。

 

「平屋工務店」では、ライフプランを伺い、今後のお金の流れや返済のシミュレーションを一緒に作ることで、無理のない予算で安心して暮らせる住まいをご提案しています。

まずは、ご見学だけでも大丈夫です。
島根・鳥取エリアで家づくりを考えられている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

イベント情報へモデルハウス・相談会ご予約はこちら カタログダウンロード申込み